三月から四月へ
本日、大阪梅田、堂島は晴天に恵まれ、お日柄もよくほにゃにゃちわ。
こんな日はリネンシャツの前釦2つ3つ開けて、軽~いシルクコットンのカーディガン羽織って、ヤコブのジーンズinして、タッセルローファー、ベルルッティ肩掛けて、中之島公園のバラでも口に咥えて、颯爽と歩きたいですね。
先日、二条城の裏に住む知り合いまで京都へ。
押しつけはダメですが、言ってみたいですよね?
「どちらにお住まいですか~?」
「二条城の裏に住んどります」

写真は三条からです。
桜がきれい。
三条と言えば、前職である会社の会長さんのお屋敷が近くにあります。
数年前にお亡くなりになられましたが、末端である私には神様みたいな存在。
御茶ノ水で東京二人大阪二人、新入社員同士集まって、3階か4階の奥小部屋で30分程お話しを聞けたのは良い経験です。
リーマンショック前の年でしたから、あれから数えてはや幾年。
またまた大不況です。
今年は怖い。
20’AWネクタイの選定を頼まれ、うわぁ~なんやコレはと思う物がないように、トレンドやコーディネートの提案を当てはめつつ、ピンポイントでうわぁ~なんやコレはという物も選びました。
でもやっぱりアレですね!景気が悪い年は暗い色が流行るとは言いますけど、そういう気の持ち方に傾くのはあきませんね!
明るく、ハッピーな服着ないと。ハッピーハッピー。
さて、いよいよ衣替えのシーズンです。
昨年と同じでよいでしょうか。
実のなる木は花から知れます。
花と同じで服もそう、見た目で人は成るものです。
仕事柄や土地柄、付き合う年齢層、その人の雰囲気とマッチさせた生地を提案致します。
SSジャケットサンプルが入荷いたしました。
国産からイタリア、イギリス、スコットランドを含め約100マーク生地見本を取り揃えております。
ぜひ一度ご検討いただければ幸いです。

スポンサーサイト