毛布
11月もいよいよ過ぎ、明日からは12月。
早い!歳を重ねるにつれ早くなると聞くが、なんや、ほんまに早い。
ベンジョンソン並みに速い。Wordの変換機能に今やベンジョソンが反応しないことにも、なんや、虚しさを覚える。
ブログも気付いたら全く更新していない。
1ヶ月。
1ヶ月、服が一着仕上がる程の時間何も更新していない、なんじゃこら~と反省。
最近はもう、それはもう嫌というほど、会社と言い合いばっかり、この間なんて東京からわざわざ社長が来て、ガミガミ。
「お前は分かってないんだよ。今は客9会社1みたいになってるかもしんねぇけど、それでは会社も工場も成り立たねぇんだよ。」ガミガミガミガミ。
まぁ、時代はITですから、CSV推奨、コンピュータが全部管理してます、コンピューターに入ってないデザインや縫製仕様は出来ない、それで揉め揉め揉み倒しとるワケです。
採寸して手書きで~、ややこしい箇所は型紙起こしーの、別紙起こしーの、そうして今までしてきてお客さん捕まえてきとるんです。
急な会社の方向転換に戸惑うのは私だけでなくて、もちろんお客さんも混乱します。
「え、もう同じ仕様が出来へんの?」
もう現状こうなっとるんです。
例外枠、特別枠でもあればニーズにも応えられますが。
さて、いよいよ11月も過ぎ明日からは12月。
布団こと、羽毛布団と毛布から別れ難い季節です。
歳を重ねるごとに布団の重要性に気付く。
少し前までは、泥酔してコート着たまま玄関で寝る、風呂上りスッポンポンのまま床で寝る。
今や絶対風邪引きますもん。
8年前くらいかなぁ、実家から有難いことに毛布を送ってもらって。
ダブル毛布。
毛布を買いに行ったことない人もいると思います、シングル毛布とダブル毛布の値段の違いにビックリ。
トイレットペーパーはSとWで差別化してないのにね、毛布は断然ダブル。
同じ睡眠なら、ぽかぽかぐっすり寝たいよね。
さて、明日は何着よう。
違う違う、今日は何の夢見よう。

スポンサーサイト