GWだぁ~
もうすぐGWだ。夕方のニュースなんかを観ていると、今年のGWは皆さんどうお過ごしですか?って。「家族と旅行に行きます」「友人と遊びます」「実家に帰省します」などなど様々。中にはすることがなくてどう過ごすか分からない、みたいな方もきっとおられます。そんな人に言いたい。世の中にはGWもお盆も、年末年始も休めない人が沢山いてるんですよって。百貨店、大きい館なら従業員4000人近く在籍しています。時期的にも連休は取...
紙幣の顔が変わります
変える必要ありますか!?そんなことに金使う必要ありますか!?現金無くなるんじゃないか?と言われてるキャッシュレスの時代にですよ!?まぁまぁ、どうでもいいっちゃどうでもいいラムちゃんだっちゃ。一万円札は渋沢栄一さん、資本主義の父と言われているらしくて、まさに日本て感じがプンプン。五千円札には津田梅子さん、教育屋で有名みたい(学がなくて、、調べるまで全然知らんかった)千円札には北里柴三郎さん、先生です...
3%(続き)
衣服の価値って、なんだろうか。Made in Japan.危機感がない。野菜や果物、酒などは日本の○○産や、○○県○○郡○○さんの育てた物ですとか、公表されています。衣食住とあるように、ファッションは重要でなくてはならないもの、外見や意識をがらっと変える力があるのはファッションです、○○産のトマトを食べたから立ち姿が変わります、そんなことないですよね?<国内ファッション、Made in Japanの商品は3%にも満たない>日頃よく着る...
3%
罪な奴さOhパシフィ~ック言葉も無いままに駆け込むパシフィックホテ~ルパシフィックて何!?と思い調べてみると、太平洋って意味だったんですね、知らんかった。いやぁ、春や。あったかい。先週の日曜は阪急柴島駅の桜並木へ。あぁ、春や。ところで最近人身事故多すぎませんか!?大阪でも東京でも、なんか全国区で多いような?やっぱりあれかなぁ、春やからか、平成またぐのが辛いんかなぁ。あぁやだやだ。3%って書いてもなぁ...
当たり前の一点豪華主義
先日とある居酒屋にて、女の子二人の会話。「なぁなぁ、エルメスのバーキンていくらすんの?」「知らんけど~ゆかりが持ってなかったけ~」「どうせ買ってもらったんやろ、私も買ってくれへんかな~」何となく、そんな話の流れ。嫌味じみた言い方になりましたが、こういう話はアジア系だけで、欧米などではあまり聞きません。例えばヴィトンやドルチェの革小物、世界中でアジア圏の買い上げが大半を占めています。北欧の貴族や一流...
3倍であろうが5倍であろうが破れる時は破れまんねん説
「タフな素材!通常の生地の5倍の強度、しかも軽量:スーツ1着あたり750g(通常の軽量スーツ900g)、ご家庭の洗濯もOK。リュック通勤、自転車通勤にお勧め。一般の生地と比べ5倍以上の強度の優れもの。コンバットウール コーデュラは名前の通り、とにかく強くて丈夫な生地です。ヘビーローテイションに耐えうる、戦うビジネスマンための新開発服地です。コーデュラナイロンの7倍もの強度を持つ耐久性に優れた繊維、コーデュラ®。...
裾巾〇cmで、とは言うけれど
雑誌を見ていると、よくスラックスの裾巾を記載したスナップが多く見られます。 「裾幅18㎝の衝撃!!」みたいな。 それは雑誌の中での話だけではなくて、お客さんでもよく「裾巾〇㎝でお願いします」と言われること案外多い。 ふくらはぎ(こむら)を触ったり測ったりして、それが無理なのか、OKなのかを判断して裾巾を決めます。<膝巾と裾巾> 疑問に思うのが、何で雑誌に裾巾〇㎝とだけ記載して、肝心の膝巾は書いてないこと。...
瀬川のばばぁ
京都で働いていた時の話。その頃で80歳、甲高~い声で、よく声が通る。いっつも、小さいキャリーバッグを持ち歩いていて、よたよたよたよた。息子にスーツをと、年一回くらいかな、誂えられます。ちなみに担当する販売員はベテランで年輩じゃないとクレームを起こす。どんなクレームって、外見クレームです。10人販売員がいてたら10人とも「だらしない!」「顔が笑ってない!」「清潔感がない!」その場で直接言ってくれたらいいの...