久しぶりに、麻について
よく「8月もお盆を過ぎれば涼しくなる」と聞きます。今は8月1週目、週間天気を見てもそこまで涼しくなるとは思えません、、あ、この間ありがたいことにお金が入ったので並行ベルちゃんの小物買いました。まず並行輸入でベルちゃんがあるのかって話なんですが、あるんですね、買う側が納得できたらいいんです。いいんです、僕は並行品で。ほら、今日も店には並行の耳無しゼニアとロロがずらりと並んでます。さて、梅雨が明けると活...
エレガントなシャツへ、まずは第一歩
我が家の寝室には、クーラーがありません。出窓が2つあって、その出窓にウインドエアコンがついているだけです。はい、このウインドエアコン、まず皆さん見たことありますか?開けっ放しの出窓に取り付けるという昨今珍しい冷房です。メリットといえば、エアコンと比べて本体価格も取り付け工事費も格安です。本体なんかエアコン(5~6畳用)が7万前後に対して、この窓用エアコンはなんと3万前後で購入できます。ただデメリットが...
ザ・アメリカントラッド
いかにも、というくらいカタカナ続きで、これ、なんでかというと、トラッドを英語で書くと「Trad」、ピンとこないからです。ザ・フライもそう、あの人間と蠅が融合する気持ちの悪い映画、深夜2時くらいから放送してそうなグロテスクな話です。これもフライを英語にすると「Flies」。まず調べないとパッと出てこない単語で。窪塚洋介の「I can fly」なら英語の方が格好つくように思えます。今話題の賀来賢人さんが、Brooks Brothers...
シャツのケア
八月の呼び名、葉月、葉のきれいな月、きれいな呼び名です。さて、1~2年前に確か、書いた内容ですが改めて投稿します。今回はシャツのケア。皆さんシャツはクリーニング店に出されていますか?私はほぼ8割、シャツは家で洗濯&アイロンします。クリーニングに出すのは悪くない、これだけは後半に書きます。まずは<洗濯の仕方>下着やニット系にも言えることですが、洗濯機に入れる時は必ず洗濯ネットに入れる。これは他の衣類と...
ストレッチに適した素材は?
夏になると活躍するのが、<ストレッチ素材> 毎年、様々なアパレルメーカーがストレッチについて媒体掲載します。 それでも「ストレッチは嫌」という方が一定数おられることも事実ではないでしょうか。 洋裁学校の頃教わったのは<ストレッチ素材=ポリウレタン>でした。 よくスキニーデニムなどには必ずといって混紡されている合成繊維。 ポリウレタンはストレッチ性には富みますが、唯一の欠点は劣化するところです。 着用頻度...